2011年12月3日土曜日

yasutacafeの市、最終回

めっきり寒くなってきましたね。
灰色で空が低い新潟の冬、突入です。
日本海の波が日に日に荒くなり、演歌と酒が似合う季節となってきました。
酒はぬるめの燗がいい、肴は炙ったイカでいい。

さて、明日4日(日)三条商工会議所で定期的に開催されてきた、「yasutacafeの市が最終回を迎えるとのことです。

毎回参加させていただいていたわけではないのですが、私たちにとってはある種の想いがある市です。この市を通してたくさんの方々に商品を手にしてもらえたし、知ってもらえた。そして、商品を卸させてもらえる場所が増えた。
出だしの繋がりをもらえた場所です。

去年動き始めた頃,yasutacafeの市のチラシをガイヤシンフォニーの上映会にて発見。
嗅覚とか直感とか、そういうの大事かもしれません。

人は人との関係の中で成長していくものだと思います。そして、その関係の質によって精神が豊かになったり貧しくなったりするもんだと思います。いくらお金があっても質のよい人間関係は買えません。人との繋がりはとても貴重なもの。

yasutacafeの市には、そういう「質のよい人間関係」というのが存在しているように思います。ものや技術の側に必ず愛情がついているような、そんな印象を持っています。

イベントとしては最終回とのことですが、6月から実店舗をオープンされているので、これからより一層パワーアップされていくのでしょうか。
カフェのメニュー美味しそう!ですヨ。

ということで、是非是非お誘い合わせのうえお越しください。
(以下、yasutacafeブログより転載)



12月yasutacafeの市

今年いっぱいの期間限定の市
yasutacafeの市もいよいよ最終回となります。
皆さんのご愛顧のお陰で1年間をやり通す事ができそうです。
感謝を込めてこころよりお待ちしております。


~ yasutacafeの市ご案内 ~

日時 12月4日日曜日
場所 三条商工会議所 4F(三条市須頃1-20)
時間 10時~16時

yasutacafeの市も最終回を迎えます。
一年間のご愛顧にお応えして
最後の一日を思い切り楽しくて癒される空間
にさせて頂きます。
今年最後のyasutacafeの市
こころよりお待ちしております。


隣の会議室では講演会を開催します!
11時から12時30分「放射能から子どもたちを守るために」井上真由美氏(ピュアソウルジャパン代表)
14時から15時30分「もう一つの居場所、もう一つの生き方」岸本達也氏(寺子屋ありがとう)
料金は500円です。


出店者のみなさん
◎アンティークリネンmiwaさん
◎マリーゴールドさん(ホメオパシー、ピュアソウル物販)
◎和夢さん(足もみ)
◎赤ひげ塾さん(バランス活性療法)
◎エンジェルベティさん(カードメッセージ&アドバイス)
◎森の仲間さん(ヒーリング、ストーンリーディング、直傅靈氣、九星気学風水鑑定、カードリーディング等)
◎ら・なぷぅさん(フェアトレード)
◎Rerunさん(フェアトレード&エコロジー)
◎彩虹(カラーセラピー、パワーストーン、パステルアート)
◎feeling safeさん(インナーチャイルドセラピー)
◎自然食品の郷「惠」さん(自然食品販売)
◎香彩由瑠(ハンドマッサージ)
◎koro(福祉プロダクト)
◎happy hand painting(手描き染め)
◎yasutacafe(ドリンク各種)

2011年11月22日火曜日

日々の掃除道具展@たねん.

明日より「たねん.」さんにて開催される展示会に、結屋の廃油せっけん(粉)が登場です。お掃除にまつわる品々が並ぶということです。

新潟市西区にある「地域活動支援センター結屋」で製造している廃油せっけんを、削って、削って、削って、ひたすら削って、粉にしました。



固形石けんよりも使い勝手はよく、幅広くお使いいただけると思います。

現在主に販売させていただいている「結屋の塩せっけん」は、この廃油せっけんを塩で煮たものです。(下の写真は塩せっけん)



せっけんの質としては塩せっけんのほうが良質ですが、結屋さんは劣化し過ぎた廃油は使用しなかったり、EM発酵液を使用したり、pH度をしっかり計ったり、質にこだわってせっけん作りをされているので、粉の方も安心してお使いいただけます。
(ただ、肌の弱い方はお気をつけくださいね。)

今回、たねん.さんからお話をいただいたときには固形の塩せっけんを販売させていただこうと思っていたのですが、お掃除ならば粉せっけんの方が使い勝手がよいかも!ということで、粉せっけんでの販売となりました。

粉をお湯に溶かして液体にもペーストにもできます。
重曹と混ぜてパワーアップします。

などなど、詳しくはパッケージ内に使用方法の紙が入っていますので、ご確認ください。
一度お試しあれ、です。

内容量80g/¥525(税込み)



あと、今回はもうひとつ大事なところ、知りどころ、押さえどころがありまして。

パケージに新潟市江南区にあります「わかばの家」さんの牛乳パックの手漉き紙を使用しています。パッケージを開けてそのまま容器としてお使いいただけます。


写真が異様にドラマチックなのは気のせいです。

「わかばの家」さんでは、回収した牛乳パックやジュースのパックを集め、フィルムをはがして、細かくちぎって、水と撹拌させパルプを作り、梳き枠に流し込み紙を作っています。


何も特別なことではありません。
難しいことでもありません。


なんてことのないような作業を丁寧に時間をかけて日々こなしていく。
地味で、小さくて、大きなお金に変わるわけでもない。

けれども、そういうなんてことないものが施設の建物から社会へ出て行って、始めてそこに価値が生まれるのではないかと思います。

施設の中だけで、その周辺だけで、終わらせてはいけない。
破壊と再生を繰り返す「廃材で紙を作る」という作業には可能性がたくさんあると思っています。本気でそう思うわけです。ひとのちからは凄いのだ。


そんなこんなで、明日より販売させてもらってます。
詳しくは「たねん.」さんHPでご確認を!!

◎日々のお掃除道具展
11月23日(水・祝)〜11月27日(日)
11:00〜17:00(最終日は16:00まで)
at : たねん.  新潟県新潟市秋葉区新津東町1-9

2011年11月9日水曜日

麦っ子ワークス・アート展



麦っ子ワークスさんのアート展が開催されます。

koroは展示協力ということで、お手伝いさせていただいています。

これまでに描きためられたドローイング、造形された焼き物、墨で描かれた字。

その姿、あまりにも自由で、果てしなく、素直。

そして、とても健康。

たしかに、ひとつひとつのそのもの自身に、独立した作家性を感じることは少ないのですが、いくつものかたちが集合すると、ある種のちからがそこにうまれるのです。
そして、時間をかけて対峙すると常に新しい発見があります。

見ようとすると見えるもんなんだなぁ。

ぱっとみじゃわからない、目立たない世界にある大きな価値観を感じてもらえる展覧会になったらいいなと思います。


アート展と巻名物「カリーナ」や「鯛車焼」を味わうのもよしです。

会場のHPをチェックしてみてください。



麦っ子ワークス◎アート展
2011年11月11日(金)、12日(土)
10:00〜15:00
会場/まちなか交流館『囲炉裏』新潟市西蒲区巻甲2213-1(駅通り-本町通り交差点)
<お問い合わせ>麦っ子ワークス   tel  0256-76-2424

2011年11月6日日曜日

sunday 写真館

HP でもお知らせしましたが、内藤さんの日曜日限定の写真館が始まってます。

フィルムカメラで普段の自分達を撮ってもらえる事ってなかなかないので、とても素敵な機会です。

koro は写真の台紙を作るのをお手伝いさせて頂きました。
木の台紙と紙の台紙です。

木の台紙はいつもお世話になっている青松ワークスさんに。
おなじみのハマちゃんにロゴを抜いてもらいました。
こちらは、立てて飾ることもできます。
紙の台紙は、牛乳パックを利用した和紙をわかばの家に作ってもらい、袋にしました。
こちらは写真をおうちで好きな額に入れたりしてもらえる仕様になっています。

2つともに、なかなかいい感じになりました。

依頼して下さった内藤さんも気に入ってくれて良かったです。
ご依頼ありがとうございます。

ちなみに私も撮影してもらいに行ってきました。

白い空間に大きな窓がなんだか落ち着きます。

入り口には青松ワークスさんに作ってもらった看板が。
奥にいるのがカメラマンの内藤さんです。顔が隠れてます。

始めにフィルムで撮るからと、ポラロイドで撮って、こんなだよーと見せてくれます。
フィルムで撮る感じが伝わってきて嬉しい。
そのポラも貰えてなお嬉しい。

どんな風になっているか、それも後での楽しみ。
貰えるまで、ドキドキできるのもフィルムの嬉しい所です。

みなさんも是非行って見て下さい。

詳しくはこちら
http://free.littlestar.jp/info.html

2011年9月29日木曜日

出店の秋です。

9月は半月ほど、koroは、新潟を離れ各自で新しい風を感じてきました。
お休みいただいて、ご迷惑をおかけした所もあったと思います。
ありがとうございました。

ちょうど新潟に戻ってきた次の日9/26(月)の新潟日報、朝刊にkoroの事を載せて頂きました。
『支えるつながる』というコーナーで3回連載で掲載して頂きます。
次回は、10月3日(月)。ぜひ読んで頂けたらと思います。


1回目の掲載を見て、正直ほっとしました。(ちょっと写真が大きくてびっくりしたけど)
シンプルに分かりやすく私たちの事を理解した上で記事を書いて下さったのだと思います。

自分たちの立ち位置は、自分たちでも分からなくなってしまいそうになる事がある程、微妙な位置だと思っています。

福祉のものづくりが好きで福祉ありきの仕事だけど、福祉側だけではない。
作業所や事業所さんの為にやっている訳でなく、自分たちがこの仕事を確立するためで自分たちの為にやっていて、作業所や事業所さんはあくまでも仕事相手で対等な関係。
そして、その中でうまれた物を社会に出していく。
福祉と社会の中間の位置なのかなと自分では思っています。

でも、この位置は実際にあんまりなくて分かりづらいので、
新聞等の記事になった時、少しニュアンスが違うだけで福祉色の強い記事や、福祉の中の仕事の様になってしまうのではないかなと心配していたのです。

始まりは福祉だし、福祉あっての仕事なのだから福祉でいいんですけどね(笑)。
なんだかうまく説明ができず、ごめんなさい。
こんな感じなので、記者の方もきっと苦労しているはずです。
でも、いろんな人に知ってもらえるチャンスだからこそ自分たちの想いや考えがきちんと伝わるといいなと思っていたので、ホッとしたのです。

まだあと2回あるので、楽しみでありドキドキしています。


10月は koro は『出店の秋』です。



『テラ市  in 円福寺
会場:円福寺本堂 /新発田市下中ノ目721 tel.0254-22-6991
とき:10月1日(土)、2日(日)両日出店しています。 
 じかん:10:00〜15:00

『とおかまちてづくり市
会場:越後妻有交流館キナーレ
とき:10月16日(日)
じかん:9:30〜17:30

『茶がま市』
会場:長見寺
とき:10月30日(日)
じかん:10:00〜16:00




今回はお寺で出店の機会が多く、お寺の雰囲気を楽しみながら出店したいと思います。
ぜひ、お近くに来た際には遊びにきてください。
どのイベントも美味しそうなものや素敵な物が多そうで自分も楽しみです!!
〈中〉

2011年8月26日金曜日

いみず苑のエコポット班

素敵な商品を作っている施設さん、こんにちは。

ということで、LIFEさんの二周年記念の商品に使わせていただいた、エコポットを製造している『いみず苑』さんにおじゃましてきました。

いみず苑さんは、富山県射水市にあります。とてものどかな風景が広がる中にあります。富山であろうが、新潟であろうが、施設はいつだって、のどかな風景の中。

ご案内いただいたのは、エコポット班担当の職員、水口さん。自らを『ウォーター(水)マウス(口)』と名乗る水口さん。これまで電話とメールだけのやりとりだったので、おじさんだと思ってたら、意外に若かった水口さん。商品の発注から発送まで、福祉施設には珍しく、スピード感溢れる対応で、絶対に前職は営業職だと思ってたら、福祉畑だった水口さん。利用者さんとの関係が絶妙な水口さん。

そんな水口さんのご案内で、エコポット班を見学させてもらいました。

エコポット班ベテランの方が、作る工程を実演してくださいました。出来上がったものをみただけでは、一見大変そうではないのですが、ひとつ作りあげるまで、相当な工程をふんでいるのです。そして、製品としての完成度を高めるために、多くの時間をかけて、工夫をし、試作し、そんな地道な取り組みが、工房の中に見えました。

私たちがお願いしたかたちとサイズは、いみず苑さんではやったことがないかたちだったのことですが、それでも、バシッときめてくれました。

仕事をお願いするにあたって、決め手は、何よりもやる気だなぁと、教えてもらいました。小さな仕事もばかにしない。そして、その姿は電話の対応だけでもわかる。

新しいサイズとかたちも発見。
これは、次につなげたいなぁ。
そんな、こころがわくわくするような訪問でした。


あ、あと、いみず苑さんオリジナル商品。金魚や昆虫用のエコポットのお墓だって!斬新!

2011年8月17日水曜日

金沢へ行ってきます!!

初県外出店デビュー!!

『Shintatemati Craft Bazar』
8月20日(土)
11:00〜20:00

に出店します。


金沢の中でも素敵なお店がたくさんあって個人的に好きな街、新竪町。


素敵な出展者の方が多くて、音楽もあったりと、とても楽しそうなイベントです。


是非、お近くに来た際は遊びに来てください。

新潟からだと遠いなー。

2011年8月10日水曜日

LIFE2周年記念!!

六月の半ばの頃。
お世話になっているITALIAN RESTAURANT LIFEさんより2周年記念の商品を作りたいとの提案をもらいました。

LIFEさんに合う素敵な商品はないものかなーと今までお邪魔した施設さんや出会った商品などを思い出し、ピカーン!!と思いついたのがエコポットでした。

植物がたくさんあるLIFEさんにぴったりと思い、店長さんに提案したら「いいですね」とのこと。

エコポットとは、牛乳パックや段ボール、新聞紙などの紙を細かくして水と圧力だけで固めて作る植木鉢です。

紙が材料だから、植えた植物に水をやった場合、余分な水を植木鉢が吸ってくれるという優れもの。また再生紙で作るってのがいい所です。

今回は、富山県にあるいみず苑さんでエコポットをお願いしました。
http://www.imizuen.jp/
段ボールで作るエコポットがすごく雰囲気が良く、対応も素早く助かりました。
来週には、いみず苑さんにお邪魔する予定で、それも楽しみです。


エコポットには、2周年記念ということでロゴも入れこんな雰囲気の良い商品ができました。カモミールとクレソンの種も一種類ついています。
LIFEさんが撮った写真がすごく素敵なのでお借りします。



LIFEさんのブログでも丁寧に紹介してくださっています。
http://life0805.exblog.jp/16383488/

素敵な商品になったので、ぜひLIFEさんでおいしいご飯を食べ、エコポットも見てください。


エコポット、新潟でも作っている施設さんがあります。
「すずまり」さんという施設さんです。
牛乳パックや新聞紙などを使って作り、伺った時には丁寧に説明もしてくださいました。
新潟で欲しいという方はぜひこちらもおすすめです。
http://www5.ocn.ne.jp/~suzumari/index.htm


今回、LIFEさんと商品を作らせて頂きましたが、今回のエコポットの様に、注文いただいた方の希望やイメージに合うものを福祉施設で作られる商品の中から見つけ提案する事って可能性が大きく広がるのだという希望を持つことができました。

きっと多くの人が知らない隠れている商品がまだまだあるのだと思います。

それを探して誰かに提案するという仕事も私たちにとって大切な仕事なのだと思います。

なにか探してほしいという方がいましたら是非私たちにお声かけ下さい!!(笑)






2011年8月9日火曜日

オーロラさんに出会った。


ちょっと、いや、だいぶ前のこと。

新潟市西区にあります『グループホームオーロラ』さんにお邪魔してきました。

とあるイベントで、コットンの種を販売されていて、その種はなんと自家栽培!その他にも、全盲の方が大きなリリアンのような道具を使い、編みものをされていたり。とても興味深くいつかお話を聞きに行こうと思っていたところ、ご丁寧にご連絡をいただき、伺ってきました。

お得意のgoogle mapをさくさくっと使って近くまで来たところ、ご丁寧に看板がありました。

矢印の先には、オーロラ。
いいことありそう。

静かな住宅街の奥に、オーロラさんはあります。

この日は利用者さんが少なかったのですが、地域の方もいらっしゃって、とても温かく迎えていただきました。


まずパイナップルでも食べなせ、と。


一瞬で、心を掴まれたわけですね。
いや、食べ物じゃないですよ。
雰囲気です。オーロラさんに流れている気が『家』なんです。ちゃんと『場所』ができている。

オーロラさんは、私たちが普段訪れている作業所というものではありません。コミュニティスペースというかんじでしょうか。年齢層が高めで、バリバリ働く!という場所ではなく、様々な思いを持った方々が集う場所。

皆さん、とても器用。
コットンの種を畑に撒き、育て、綿を収穫し、ゴミをとり、紡いでよって糸にし、将来的に製品を作るということをやり始めたとのこと。今はまだ試行錯誤で段階を踏んでいるとのこと。


なんてこったー!!
す、すごいぞ、オーロラさん!!


そして、お昼ご飯。
事前に、よかったら一緒にどうぞ。と言っていただいたので、お願いしてましたら、なんと、なんと、手づくり!
しかも、グリーンカレー!
盛り付けもおしゃれ。

しかもデザートは、手づくりの流れ梅!この梅がたいそう美味しかったのです。




「よく生きるとはどういうことか」を、深く考え実践しているように見えました。

代表の高橋さん。
沢山の話をしていただきました。

その中でも印象に残っているお話の一部。

『障がいがある方や社会的に弱い立場にある方の存在に初めて気がついたのは昭和39年の新潟地震のとき。それまで全く関わりがなかった人たちに触れた。そこから50年近く福祉の世界で生きてきた。30歳から始めて。だからね、今回の地震も何かあるのかもしれない。』

その時代、女性が発言することも、働くことも、今とは全く違う価値観の中で、弱い立場にある人たちたちの人生を想い、行政にかけあって、正しいことを声をあげて生きてきた人。

高橋さんのような人がいて、今の福祉がある。そうでなければ、私たちの仕事など生まれなかったかもしれない。

自分たちなど、ちっぽけで微力だ。

そして、『食べていけてるのか?』という質問に、『いえ、まだまだ…。』と答えざるを得ない私たちに、そんな頼りない私たちに、それ以上何も突っ込まず、笑顔で『ま、がんばって』と。



涙がでそうだった。



ふと振り返り、全くもって自分たちの紹介を詳しくしていなかったことに気づく。(なんて失礼な!)それでも、理解していただけていたという感触を持てたのは、なんだろう。この世を長く生きてきた、いくつもの時代をしっかり見てきた人の眼と心は温かく広く深い。


オーロラさん、好きだな。
時間をかけていい商品作れたらいいな。

2011年7月13日水曜日

さをり織りのベルト

koroで初めて作った商品。

何故かこの商品にだけPVがあります。(webから観れます。)

これまでに様々な出会いのもと、沢山の方の元へ、それぞれいちばん似合うひとの元へ。

イベント出店などでの販売では、お客様の反応がそれぞれで、結構面白い瞬間ですね。

ふら〜っと通り過ぎるかと思いきや、「あ、これください。」と即決すぎる方。かなりの不意打ち!

柄とか関係なく、タイトルで選ぶ方。

ひとに決めてもらう方。

お守りにする、という方。


当然いい!と思って作って販売しているわけですが、こんな風に素直に受け入れてもらえている、ということはとても嬉しいことですね。

豊かな状況で作られたモノには説明のつかない何か良いちからが宿るのだなと、この商品から学びました。

本日、また、新しいベルトが数本できました。それぞれにタイトルをつけて完成。明日、モロッコさんへ納品します。

*モロッコ http://tayukoyu.exblog.jp/

2011年7月9日土曜日

きなせ家の糸でリリアン


梅雨明けしましたね。
夏、本番!
汗っかきのこの季節に、やってみました。
季節に反してやってみました。
「きなせ家の糸玉でY字リリアン」
これ、Y字に削ってある木に、八の字に糸をかけていくと、紐ができていきます。
思ったより短時間でグングン紐ができていきます。
で、でですね、きなせ家の糸玉は通常の糸よりも重めなんですが、この重さがかえってリリアン向き!なわけです。
軽いとふわふわしてちょっとやりにくいのですね。あと素材も毛だけではないのも、いいですね。
小さなお子さんでも簡単にできるみたいですよ。
夏の夜に、きなせ家の糸でリリアン。
暑さのカモフラージュに、リリアン。
集中することにより暑さを忘れる、リリアン。
太めの糸紐タイプなので、編みもの以外に用途がたくさん、可能性がたくさん!イメージは秋冬ですが、オールシーズン楽しんでいただけますっ。
(ちょっと鼻がひろがってしまいました。)

作品例、使用例はまた今度。


*きなせ糸の糸玉について、取り扱い販売店についてはkoroのホームページをご覧ください。
http://koro-koro.jimdo.com/

2011年7月4日月曜日

西区のパンとお蕎麦の店

ちょっと前の話。

西区にある「ほっとスペース」さんに施設訪問してきました。

まず到着すると、ピカピカの新しい建物。


そこはパン屋さん。
でも、ふと隣を見ると「蕎麦」の文字が!!
ん!?なぜ??

なんと!!

「ほっとスペース」さんはパンとお蕎麦を販売しているのです。


ちなみに火曜日〜金曜日にパンを販売しています。
お蕎麦は木曜日のみ販売。

入り口に着くと施設長さんが「どうぞー」と手招きして迎え入れてくださいました。

パンを見ると「牛丼パン」「みそパン」「角煮パン」など
お惣菜パンの種類が豊富!!
私的には「みそパン」がはまりました。
素朴で美味しいパンの数々。
パンを包む紙も素朴。
なんかいいです。
食パンも美味しそう。
形もかわいい。
そしてなにより安い!!
でも、こだわっている所はこだわっています。
お水はわざわざ「弘法の清水」を汲みに行って使っているそう。

蕎麦の方も案内してもらいました。
蕎麦は佐渡から蕎麦の実を取り寄せて、石臼で人の手で丁寧に引いているそう。

彼が蕎麦引き担当。

サッカーの練習に行く前にちょっとやらせ的にポーズをとってもらっちゃいました。
すいません。ありがとうございます。

蕎麦も美味しかったです!!
丁寧にゆで方等の説明の紙を付けてくださるので、お家でも美味しく頂けました。


出来るだけ人の手を使って、ていねいに作る。
それってとても大変だけど、大切な事だなと思う。

それを時間をかけて行っていけるのも、施設さんのいい所。
もちろんそれゆえにたくさん作れないなどの難しい点もでてくるのだけど。

でも、その良さを生かして、一人ひとりの役割や生きがいを大切にしている「ほっとスペース」さん。

ぜひ、近くを通った際は行ってみてください!!

蕎麦は木曜日!!
忘れずに!!

場所はこちら。
http://park8.wakwak.com/~accessible-hotry/acsss.html

施設長さんもなかなかやり手です!!
人権賞受賞したそう!!
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201103050376.html

2011年7月2日土曜日

koroさん、益子への旅

新潟県三条市にある『桑原商店』さんからお話をいただき、

商品を納品させていただきました。

本日、益子でお披露目!ありがとうございます。

2011年7月2日(土)13時~(予定)
場所:pain de musha musha and coffee(栃木県芳賀郡益子町益子4135)



大きくちからをもった施設や事業所さんにとっては、こういうことは当たり前であったりしますが、

私たちが今一緒にお仕事をさせてもらっている施設さんにとっては、非日常のことであります。

こうやって少しずつ、新潟の土地から羽ばたいていけるのは、純粋に嬉しく面白いことだと思います。



そういう緊張感がある一歩が、私たち以外の方の手によること、それは奇跡に近い。

商品たち、今頃きっとそわそわしていることでしょう。



ベルト「いやぁ、益子かぁ!初めてだなぁ!」

封筒「あー、緊張してきたわ」

せっけん「わたしなんて緊張して汗かいて、いっかい着替えちゃった!」

ベルト「まぁ、元気よく挨拶しとけば、大丈夫だよねー」

糸玉「気合い入れてはちまきしてきたよ」



がんばれ、みんな。

2011年7月1日金曜日

石けん事件



湿度が高くなってきましたね。


じっとしていても、汗ばむ季節となりました。


…石けんもね。


ということで、我らが「結屋の石けん」に異変が…‼

パッケージの50%が紙でして、その紙部分にたっぷり梅雨の湿気、水分を含みまして、

大破損を引き起こしてくれました。

お取り扱いいただいている店舗さま、ご購入いただいたお客さま、

大変ご迷惑をおかけし、すみませんでした。

ただ、品質には一切問題はありません。ご安心を。

ホームページでもご案内させていただいた通り、ご購入いただいている方、ご連絡いただければ、速やかにお取り替え致します。


私たちがこの製品を扱って、最初の夏でして、気がつかず、大失態でした。気を付けます。

販売店から回収させていただいた製品は、再度乾燥からやり直し!






私たちも再度気持ちを引き締めて、出直します。

さ、がんばろ。





2011年6月28日火曜日

お宝さがし/西蒲区編

先週の話。

久々に施設訪問、行ってきました。

今回は西蒲区にある施設さん、こんにちは。
(ほぼ写真が撮れなかったので、各施設さんのHPでその雰囲気を味わってください。)


ということで、まずは『麦っ子ワークス』さん。

まず、ネーミンングが素敵ですね。金賞。

ここの施設さんでは、押し花名刺という自主製品を作っておられます。

度々名刺交換の際に、押し花名刺を目にします。

なんと、この名刺に使われている草花のほとんどが、皆さんが近所で採取されたものとのこと。

ひとつひとつ丁寧に、ピンセットでシートに並べ、押してました。

けなげ組、認定です。

他にも受託作業をされており、活気ある仕事場でした。

ダンディな課長さん、ご案内ありがとうございました。



続きまして、『すずまり』さん。

以前ここで作っているエコポットを購入させていただいてまして、

気になっていたので、伺ってみました。

エコポットとは、細かくした新聞などの古紙を水と混ぜて撹拌させたものを絞り、

専用の機械で鉢植えのかたちをつくったものです。



乾燥させると思ったよりも丈夫で、リサイクル品、燃える素材ということもあり需要はあるようですね。

小さな建物で、たくさんの種類の受託作業をこなしてました。

世の中には色んな仕事がある。と、いつも、作業所の受託作業をみると思います。

ナイスセンスな若い職員さん、ご案内ありがとうございました。



関係ありませんが、この日のお昼はこまどりのラーメンとよもぎ餃子でした。
店内、大盛況。おいしかった、ごちそうさまでした。
私たち、朝集合した時点で、昼ご飯について考えています。



さて、最後ですが、同じ西蒲区に『工房はたや』さんという施設さんがあります。

豆天使というブランドでお豆腐を作っています。

ピア万代などにも売っているので、見かけたことがあるかたも多いと思います。

近くに来たから、お豆腐を買っていこうと寄ってみたところ、

施設長さんが丁寧に案内をしてくれました。

というのも、一度立ち寄って、営業時間を確認し「また来ます」と名刺を渡し、再び行ったところ、私たちのことを知っていてくださって、待っていてくださったようでした。恐縮です。

うっかり、3つ目の施設訪問できちゃいました。

まず、素晴らしいのがですね、作業スペースに併設された、売り場に行くと、

ひとりの職員さんが「いらっしゃいませー」と言ってくれます。

すると、20人弱の箱折り作業等をしている利用者さんが一斉に、

「いらっしゃいませ〜!」と言ってくれるのです。

いや、あたりまえなんですけどね。

その「いらっしゃいませ〜!」が、なんだか気持ちがいいわけです。

なので、お豆腐を食べてみたい方は是非、工房はたやさんへ直接行って、購入してみてください。

入り口がどこなのか少しだけ不安になりますが、そんなことは大丈夫。



さて、西蒲区はあまり馴染みがありませんでしたが、とてもいいとこですね。

自然溢れる中、丁寧に作業を行う皆さんの姿をみて、

なにかまたひとつかたちになったらいいなと、思ったわけです。

施設訪問がお仕事じゃないからね。(しかし、これが一番楽しい)

とてもいい気分で、夕暮れの岐路。

新潟のプロバンス畑と日本海の写真で締めくくりたいと思います。

(こんな写真より、施設の写真を撮りなさい・・・。)





2011年6月17日金曜日

動物のカード立て

新潟市東堀にある、イタリアンレストラン「LIFE」さんにて、木製のカード立てを販売させてもらっています。

ロゴ入りのオリジナル商品!
私たちが伝書鳩のように、LIFEさんと作業所をつないでみました。

これがですね、大変好評いただいてまして、売れ行き好調!でございます。
ありがとうございます。

ロゴの部分もかたちも模様も、なんとなんと、糸のこでくり抜くという離れ技!新潟市西区の施設、青松(せいしょう)ワークスの木工室で黙々と作業するハマちゃんこと浜浦さんの技術。

機械でやるようなことを、わざわざ人の手でやる。わざわざなのです。施設から生まれる商品のいちばんグッとくるとこですね。ここ、重要。
わざわざですよ。
はい、ご一緒に!waza waza!

すごいぞ、ハマちゃん。

ハマちゃんに会うと、
「4時から水戸黄門ね。ちゃんと観てないとわからなくなるから」と。

大丈夫だよ、ハマちゃん。
水戸黄門はいつも同じオチだから。

そんなこんなで、今日もお店はステキ女子で賑わっていましたよ。金沢から来た友人が、シロクマとかるがもを連れて帰ってくれました。

友人のひとこと。
「ハマちゃん、おっさんやのに、こんな女子が集まるところに出てこれて、よかったね!施設とは縁遠いお店なんに。」

…もっとちゃんとほめてっ!

◉イタリアンレストランLIFE
http://www.life-niigata.com/

2011年6月16日木曜日

ブログはじめました。

冷やし中華はじめました

って季節になってきましたね。

koro はHP で記録のようなものを書いていましたが、なかなか更新できずだったので、携帯からもupできるようにブログを始めることにしました。


今までHP の日々日記が更新されないなと思っていたみなさま、すいませんでした。


これからはマメに行きたいと思います。
色々な事をお伝えしていけるように。


今日、新発田のハチミツさんに行ってきました。

今日まで『古い器と和の暮らし展』が行われていて、そこにkoro の商品も。

おすすめは『いずみ福祉園の刺繍』。
今回、かなり充実です。
展示会終了後もありますので、是非見に行って下さい。

展示会では、おうちで使いたい器がたくさん。

リトルベアさんとハチミツさんのコラボ商品も。

帰りにはオッチャホイ。

新発田は、まだまだ行ってみたいところがたくさんです。
                                                                              

2011年6月7日火曜日

古い器と和の暮らし展

6月7日(火)~6月16日(木)まで *13日(月)は定休日となります。
11時~15時 
ハチミツ内 ハチノスにて/新潟県新発田市城北町2-4-16

koroは「結屋の塩せっけん」や「いずみ福祉園の刺繍」などを出品・販売します。
ハチミツさんはとても素敵な古道具屋さんです。是非是非、お出かけください!!

2011年4月1日金曜日

春山登山展

2011年4月1日(金)〜17日(日)
水曜日一部休館
料金:500円(全会場共通)

〜新潟の春がもっと楽しくなりますように〜とのことで開催される展覧会。
企画は新潟のクリエイティブ集団hickory03travelers。
今年で3回目の開催となります。
市内5カ所にて展示しています。是非、
なお、売上げの一部が東日本大震災の義援金となるTシャツの販売もしています!!
詳しくは、こちらをチェック!→春山登山展

※koroは蔵織(新潟市西堀通)の2階の一室で展示しています。
  蔵織・・時間11:00〜18:00 水曜定休 

2011年3月11日金曜日

koro展 第一章発掘

『福祉施設には、心の奥にずしんと響く何かがたくさんある。』
そんな確信を持った二人の人間が、2010年秋、新潟の地でkoroという屋号を掲げ活動を開始しました。今回、約半年をかけて福祉施設を巡り発掘した、「作品」や「仕事のかたち」を展示・販売いたします。私たちの思った通り、ほんとうにいいモノやコトは現場の奥深くに眠っているようです。
さぁ、koro物語のはじまりはじまり。是非、この機会に、発掘されたものたちに会いに来てください。
(koroは会期中会場にて皆様のお越しをお待ちしております。)

[日時] 2011年3月11日(金)13:00ー18:00
            12日(土)13:00ー18:00
            13日(日)11:00ー15:00

[会場] F/style    新潟市中央区関屋下川原町2−658
     HP→http://www.fstyle-web.net
     地図→

 主要国道116号線より1本海側(北側)の細い通りにあります。新潟高校さんと関屋小学校さんの間にあり、お向かいは美容室です。お車でお越しの方は最寄りパーキングに停めていただくか、海側の関屋浜駐車場からも徒歩でお越し頂けます。


2011年1月30日日曜日

[過去日記]出店記録

イベント名:yasutacafeの市
日時:2011年1月30日(日)/10:00〜16:00
場所:三条商工会議所1階

今年に入って初の出店に行ってきました。
今回は、新商品もいくつか携えて、それも環境やエコなどに興味が有る方々やロハスな生活をしている方々が多数出店するイベントだったので、新参者の私たちはドキドキしながらの出店!!
でも、会場に行ってみたら出店者の皆様も素敵な笑顔で迎えて下さりホッと胸を撫で下ろしました。
あと、お友達のフェアトレードのお店「Ruran」も出店。隣同士。わーい!!

イベントでは、たくさんお友達が来てくれたり、知り合いがいたりとなんか心強い!!
三条まで足を運んでくれてありがとう!!
また、初めて「koro」を知って下さったお客さまばかりの中、商品を丁寧に見て下さり、嬉しい限り。
ベルトも好評でした!!
あと、新商品の石けんも!!
特に、台所用の液体洗剤はすぐに売り切れました。

買ってくれたベルトで遊んでいる男の子もかわいかった〜!!
なんだか気に入ってくれたようで嬉しい!!
あと、ツイッターで情報を知って見に来てくれたお客さんも!!
ツイッターすごいねー。わざわざ足を運んで下さり嬉しい☆
前回の出店で糸玉を気に入って下さり、今回も家族で買いにきてくれたお客さまも。


今回はまだ出店2回目だったけど、少しずつ商品説明や自分たちの事を話すのにもちょっと慣れたかなと思います。

あと、私たちの活動にすごく共感して下さる方もたくさんいて、これからいろんなことを進めるにあたってすごく力になるなーとたくさんパワーをもらいました。
そして、やっぱり、これから私たちの活動は大切な役目があると確信できました。

出店は直接お客さまとお話しできてとても楽しい!!そしていろんなヒントをもらいます。

また、出店に行けたらいいな。と思います。
少しずつだけど、着実にいろんな人に知ってもらいたい。
そして、このような形で商品になって誰かのもとへ行っている商品の事を施設の皆さんとも喜びを共有できたらと思います。

さあ!!少しずつでも楽しく!!頑張ります!!